蜂に刺されたら!処置の仕方と恐ろしい現実★
本日のテーマ → 蜂に刺された事件私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます つい先日指が思うように動かなくてパソコン作業ができなかったと書いたのですがその理由はタイトルの通り蜂に刺されましたえー ...
READ
本日のテーマ → 蜂に刺された事件
私のブログに訪れて下さり
まことに有難うございます
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます
つい先日
指が思うように動かなくて
パソコン作業ができなかった
と書いたのですが
その理由は
タイトルの通り
蜂に刺されました

えーーー?!
私 何もしてないのに
なんで刺されたーんっ?!
さっぱり意味がわかりませんでした ★
だって
近くに蜂なんか飛んでなかったもん
はじめは
クモの巣 が手に引っ掛かったのかと思い
ぎゃーキモっ!!!
と手をブンブンっとしたら
なんと 蜂だったという
恐らく刺されたのは
一瞬のことで
家に入る前から
すぐに痛みを感じ出しました
家に居た長女に
蜂・刺される・処置 で調べてーっ!
とスマホでググって貰ったのですが
その間にもどんどん痛みが増してきて
焼けるように痛い★
始めて蜂に刺されたので
恐怖感 の方が強かったのですが
刺された瞬間から
私が無意識にしていた事は
指の付け根を
圧迫し続けたこと
↓ ↓ ↓
再現図

なんとなく
毒をココで止めなければ!
と思ったのです

痛みがどんどん増すなか
このあとすべき事を
すぐさま試してみました
① 患部を 流水で洗い流す
② 毒を絞り出すようにする
③ 痛みが酷い場合は冷やす
ちなみに
刺された場所に 針 が残っている場合は
針を抜く所からです
針に毒があるので毒袋を潰さない様に
だそうです
私の場合は
針が残っていなかったので
流水で洗う所からで済みました
※ 針が残っていない = アシナガ蜂だったのかな?
洗った後は
保冷材で冷却!

薬は
リンデロンが使えると書かれていたので
リンデロンを塗り
保険証と財布を準備して
1時間程度安静にして様子見
一応娘たちには
おかーさんが気を失ったら
救急車呼ぶんやで!
と話しておきました ← 大げさ
ちなみに
アナフィラキシーショックが起きるのは
蜂刺され2度目以降 らしいので
本当に恐ろしいのは次回
ということになります(コワ)
簡単な処置をしてから
一時間後ぐらいの様子が
コチラ ↓
刺された箇所だけでなく
その周辺まで赤くなり腫れています

でもね
"蜂刺され" で画像を検索すると
凄く腫れている画像ばかりなので
私も明日になったら
どんな手になってるんだろう‥‥

と心配していましたが
パンパンに腫れることは
免れました(安堵)

刺された跡はこんな感じ
指自体は少々腫れていますが
たぶん軽症

痛みは数日間続きましたが
恐らく
● 指の付け根を圧迫し続けた事
● すぐに洗い流せた事
これらが効いていたのかも知れません
初期対応で回復が変わってきますので
蜂に刺された時は
毒を絞り出す様にして
すぐに水で洗い流して下さいね
‥‥にしても
なんで刺されたんだろう??
と
刺された場所を見に行ってみました
自転車を停め
鍵をしようと思った時に
事件は起きたんです
ちょっとした 花壇 があり
二度ほど植え込みの中に
巣を作られた事があったので
今回もまた
そこに巣を作ったのかも知れない
と思って
ふとしゃがんでみたら

↓ ↓ ↓

ま
まさか‥‥

なんとっ
巣は
サドルの中ーーーー!?
ちょっと待ってよ
私はこのチャリに乗って
出掛けてたぞ
運が悪ければ
でん部や太もも辺りを
やられていたということ
お、恐ろしい‥‥
ガクブル
恐ろしいけど
突然手が伸びて来て
恐ろしかったのは
ママさん蜂の方だったかも知れません
そっか
私は
刺されるべくして刺されたワケか‥‥
(ちょっと納得)
せやけど
こんな場所に巣作るとか
ホンマやめてぇーー!

皆さんも今一度
サドルの中を
チェックしてみてね(苦笑)
ブログ村テーマ
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます

つい先日
指が思うように動かなくて
パソコン作業ができなかった
と書いたのですが
その理由は
タイトルの通り
蜂に刺されました

えーーー?!
私 何もしてないのに
なんで刺されたーんっ?!

さっぱり意味がわかりませんでした ★
だって
近くに蜂なんか飛んでなかったもん
はじめは
クモの巣 が手に引っ掛かったのかと思い
ぎゃーキモっ!!!

と手をブンブンっとしたら
なんと 蜂だったという
恐らく刺されたのは
一瞬のことで
家に入る前から
すぐに痛みを感じ出しました
家に居た長女に
蜂・刺される・処置 で調べてーっ!

とスマホでググって貰ったのですが
その間にもどんどん痛みが増してきて
焼けるように痛い★
始めて蜂に刺されたので
恐怖感 の方が強かったのですが
刺された瞬間から
私が無意識にしていた事は
指の付け根を
圧迫し続けたこと
↓ ↓ ↓
再現図

なんとなく
毒をココで止めなければ!
と思ったのです

痛みがどんどん増すなか
このあとすべき事を
すぐさま試してみました
① 患部を 流水で洗い流す
② 毒を絞り出すようにする
③ 痛みが酷い場合は冷やす
ちなみに
刺された場所に 針 が残っている場合は
針を抜く所からです
針に毒があるので毒袋を潰さない様に
だそうです
私の場合は
針が残っていなかったので
流水で洗う所からで済みました
※ 針が残っていない = アシナガ蜂だったのかな?
洗った後は
保冷材で冷却!

薬は
リンデロンが使えると書かれていたので
リンデロンを塗り
保険証と財布を準備して
1時間程度安静にして様子見
一応娘たちには
おかーさんが気を失ったら
救急車呼ぶんやで!

と話しておきました ← 大げさ
ちなみに
アナフィラキシーショックが起きるのは
蜂刺され2度目以降 らしいので
本当に恐ろしいのは次回
ということになります(コワ)
簡単な処置をしてから
一時間後ぐらいの様子が
コチラ ↓
刺された箇所だけでなく
その周辺まで赤くなり腫れています

でもね
"蜂刺され" で画像を検索すると
凄く腫れている画像ばかりなので
私も明日になったら
どんな手になってるんだろう‥‥


と心配していましたが
パンパンに腫れることは
免れました(安堵)

刺された跡はこんな感じ
指自体は少々腫れていますが
たぶん軽症

痛みは数日間続きましたが
恐らく
● 指の付け根を圧迫し続けた事
● すぐに洗い流せた事
これらが効いていたのかも知れません
初期対応で回復が変わってきますので
蜂に刺された時は
毒を絞り出す様にして
すぐに水で洗い流して下さいね
‥‥にしても
なんで刺されたんだろう??

刺された場所を見に行ってみました
自転車を停め
鍵をしようと思った時に
事件は起きたんです
ちょっとした 花壇 があり
二度ほど植え込みの中に
巣を作られた事があったので
今回もまた
そこに巣を作ったのかも知れない
と思って
ふとしゃがんでみたら

↓ ↓ ↓

ま
まさか‥‥

なんとっ
巣は
サドルの中ーーーー!?
ちょっと待ってよ
私はこのチャリに乗って
出掛けてたぞ
運が悪ければ
でん部や太もも辺りを
やられていたということ
お、恐ろしい‥‥

恐ろしいけど
突然手が伸びて来て
恐ろしかったのは
ママさん蜂の方だったかも知れません
そっか
私は
刺されるべくして刺されたワケか‥‥
(ちょっと納得)
せやけど
こんな場所に巣作るとか
ホンマやめてぇーー!


皆さんも今一度
サドルの中を
チェックしてみてね(苦笑)
ブログ村テーマ
↓
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓
本日も応援有難うございました!
● インフルエンサー活動中
・ ・ ・
気楽に登録 ↓ ↓ してね