【DIY】リビング床を変えました
本日のテーマ → DIY・楽天
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます

3月のステイホーム以降
家の中を
少しずつ
荒らしておりました
今やるしかない!!
と思ったからです
まず初めに
キッチンエリアにDIYで棚をこしらえ
ぼちぼちに紹介していきます
そしてリビングには
ずっと迷っていた家具を
新しくお迎えする事にしました

新しい家具を入れたら
壁色が合わなくなったので
壁紙を貼り替え
壁色が変わったら
今度は
床色も合わなくなったので
床も敷き替えました ☆
そう
ひとつ変えたら
エンドレスじゃねーか!

ステイホームで
おうち時間ができたとはいえ
ちょっとだけ気分転換♡ のつもりが
総替えに近い感じになってしまい
結構な時間と労力を
DIYに費やしました(苦笑)
ちなみに
新しいフロア材も
これまたなかなか決められず
↓ これまで使用していたやつ
気になる候補が
たくさんあり過ぎて
かなり迷いまくった挙句
古材風の木目柄 をchoice♪
一見変わった感じがしないのですが
新しく敷いたフロアと並べると
カラートーンがちょいと違うのです

で
結構な範囲の床を
一気にリフレーッシュ!
こうなりました
↓ ↓ ↓
前回は木目を
横向き にして敷いていたのですが
今回は 縦向きに敷いたので
目の錯覚で
部屋が長~く・広~く
感じられます



完成 ♪

古いフロアを 剥いで
↓
掃除して
すごい汚れてた
↓
新しいフロアを サイズカットして
↓
要所止めしながら敷いていく
という気の遠くなる作業を
~2日ほどかかって
やり遂げました ☆
家具も少しずつ移動させては
また元の位置に戻さねばならないので
オバな身体には重労働過ぎて
泣いたー
しかし!
やり終えたあとの
達成感ったら ♪ ♪
ちなみにクッションフロアは
全面固定する必要はありません
広さなどにもよりますが
要所止めでも結構大丈夫です
ただし両面テープは
フロアタイプを使いましょう
原状回復がし易くなりますよ
ブログ村テーマ
↓