【100均】使い捨て油はねガードを作ってみた
本日のテーマ → 100均
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます

キッチンで悩ましいのが
■ コンロ周りの油汚れ
ですよね
炒め物・揚げ物時
深型のフライパンを使用するも
飛び散った油で
結局ギっトギト ☆
ただ少し前に流行った
油はね防止ネットが
劇的に油の飛散を減らし
助かってはいたのですが
その網を洗う手間ですら
実はちょっと面倒になりつつあって
(主婦失格な)
使い捨てにならないかなぁ~と思い
作ってみたのが
↓ こちら ↓
用意したものは
A 紙皿(大)
B トング

そして
C 輪ゴムを少々

まずトングBに輪ゴムCを
図のようにセットし
しっかりめに
ぐるぐる巻いておきます

次にこのトングを少~し開いて
紙皿Aを差し込みます
ハイ、これだけです
できました

使い捨て油はねガード~


見た目・形は
ほぼ油はねガード(笑)
フライパンからの油はねを
受け止めるイメージで
使用します

おっとその前に
紙皿はザッと水にくぐらせて
濡らしておきます
調理の途中でも乾いて来たら
再度水をくぐらせて
湿った状態をkeep

濡らすという事さえ守れば
使い終わったら
あっさりとゴミ箱へサヨナラ~
洗い物ともサヨウナラです ♡
ポイ

あ、せっかくなので捨てる前に
ちょっと見てみましょう
↓ ↓ ↓
白なのでちょっとわかり辛いですが
飛び散った油よごれが
ポツポツと見えますよね
網のガードと違って
細かい油もしっかりキャッチしている事が
わかります

油はねネットだと
小さい油は
網をすり抜けていましたが
これなら
全部キャッチできるのかも!
何より
ネットを洗う手間がなくなったのは
大きな喜びです ♪
ちなみに今回使用した皿は
23cm12枚入りと
大きさのわりに大容量!
更に代用品として
アルミ皿(22cm8枚)
を使うのも更に良き ♡
揚げ物の時など
油はねが気になる時だけ使用すると
コスパ的にも魅力的ですし
何より簡単に作れることが
助かります♡
"使い捨て"という所が気になった方は
やってみて下さいね
ブログ村テーマ
いつも応援クリック有難うございます
↓ ↓ ↓
Instagram 始めましたので
是非フォロー&仲良くして下さい ♡
↓ ↓ ↓
● 各種インフルエンサー等活動中です
・ ・ ・