【リメイク】オシャレさはココで決まる?!その②
本日のテーマ → 100均リメイク私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 先日インスタ内で行われたターナーさんのコンテストで上位5名の中に選んで頂いた↓ ↓ ↓ 我が家のままごとキッチン前回 ...
READ
本日のテーマ → 100均リメイク
私のブログに訪れて下さり
まことに有難うございます
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます
先日
インスタ内で行われた
ターナーさんのコンテストで

上位5名の中に選んで頂いた
↓ ↓ ↓
我が家のままごとキッチン

前回は
アイアン風ポットの作り方
について書きましたが

今回は 水栓 について
書いてみようと思います
ちなみに
改良前の水栓がこちら
↓

角棒を組んで作った
昭和懐かしいタイプの
ひねり水栓
この昭和タイプから
憧れの黒い水栓にイメチェンさせよう!
と計画
水栓のリメイクには
オシャレな水栓
に近い形のコチラに
ピン!!!ときました
■ 傘の柄

家にあったビニール袋を
潔く解体!
ジョッキーーーーーン!!と
殺った柄の部分を
いつものように
アイアンペイント を使って
アイアン風に仕上げます

つぎに短めの ごつい丸棒 も
アイアン風にペイントして

ペットボトルのキャップ と共に

万能ボンドで接着すれば
完成です ♪
うんうん
こんな形!
すぅ~~っと伸びて
カーブしているやつ ♡

ではでは早速
水栓の入換え工事へ
【 before 】

【 after 】

おぉ~
憧れの
黒い水栓~ ♡

イメージ通りにできました ♡
そして コンロ の方はと言うと
単純な発想ですが
蚊取り線香を使いました

こちらもアイアン風ペイントを
施してありますが
たったそれだけで完成
見た目はちゃんとそれっぽいですが
蚊取り線香臭が残っとるがな、と
しかしこちらも
サイズ的にはドンピシャだったので
私の読み、当たってたなぁ~と
自画自賛 ♡
自分でヨシヨシ
ディスプレイに
100均のスクイーズドーナツ をchoice
↓ ↓ ↓
これで100均!!
レベル高いですよねー☆
たまげたー

以上が
我が家的最新の
ままごとキッチンになります
小物類のリメイクだけでなく
キッチン本体も
色の塗り替えだけでなく
引き算・足し算DIYで
今のこの形になりました

子供達はもう使わないけど
今はムギが使い
その先は
孫が使うかも知れない
そんな先の楽しみを想像しつつ
リメイクを続けるのは
なかなかに楽しいものです

孫の代になるまで
あと何回手を加えるのかな
最終形態は
原型をとどめてなかったりしてー
あり得ますね
ブログ村テーマ
↓
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます

先日
インスタ内で行われた
ターナーさんのコンテストで

上位5名の中に選んで頂いた
↓ ↓ ↓
我が家のままごとキッチン

前回は
アイアン風ポットの作り方
について書きましたが

今回は 水栓 について
書いてみようと思います
ちなみに
改良前の水栓がこちら
↓

角棒を組んで作った
昭和懐かしいタイプの
ひねり水栓
この昭和タイプから
憧れの黒い水栓にイメチェンさせよう!
と計画
水栓のリメイクには
オシャレな水栓

ピン!!!ときました
■ 傘の柄

家にあったビニール袋を
潔く解体!
ジョッキーーーーーン!!と
殺った柄の部分を
いつものように
アイアンペイント を使って
アイアン風に仕上げます

つぎに短めの ごつい丸棒 も
アイアン風にペイントして

ペットボトルのキャップ と共に

万能ボンドで接着すれば
完成です ♪
うんうん
こんな形!
すぅ~~っと伸びて
カーブしているやつ ♡

ではでは早速
水栓の入換え工事へ
【 before 】

【 after 】

おぉ~
憧れの
黒い水栓~ ♡

イメージ通りにできました ♡
そして コンロ の方はと言うと
単純な発想ですが
蚊取り線香を使いました

こちらもアイアン風ペイントを
施してありますが
たったそれだけで完成
見た目はちゃんとそれっぽいですが
蚊取り線香臭が残っとるがな、と
しかしこちらも
サイズ的にはドンピシャだったので
私の読み、当たってたなぁ~と
自画自賛 ♡

ディスプレイに
100均のスクイーズドーナツ をchoice
↓ ↓ ↓
これで100均!!
レベル高いですよねー☆
たまげたー

以上が
我が家的最新の
ままごとキッチンになります
小物類のリメイクだけでなく
キッチン本体も
色の塗り替えだけでなく
引き算・足し算DIYで
今のこの形になりました

子供達はもう使わないけど
今はムギが使い
その先は
孫が使うかも知れない
そんな先の楽しみを想像しつつ
リメイクを続けるのは
なかなかに楽しいものです

孫の代になるまで
あと何回手を加えるのかな
最終形態は
原型をとどめてなかったりしてー

ブログ村テーマ
↓