本日のテーマ → 100均
私のブログに訪れて下さり
まことに有難うございます
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます
今日は 調味料の収納の話です
以前から我が家は
100均アイテムを使って
詰替え方式にしていますが
ここ数年は
更に 我が家流 となっています

へ?我が家流って?
最近気付いたのですが
自分の調理過程において
■和の場合 は●+●
■洋の場合 は◎+◆
■中の場合 は□+※
など料理のカラーによって
"使う調味料に規則性がある"
という事を発見したんです
ならば
混合調味料を作っておけば
ひとふりで完了するじゃん!
という考えに至りました
そこでこちら
↓

まず収納場所は
コンロと作業台の間に位置する
引出しの中で
一番便利な場所にあたります
ちなみに
コンロの左側(写真では奥)にも
同様の引出しがあり
キッチンの設計的には
そちらがスパイス用?
な感じがするのですが
キッチンのド真ん中にあった方が
断然便利そうですよね
あ、容器は全て
100均アイテムになります
↓ ↓ ↓

基本的には
ガラス・ビンを使用したくないのですが
引出しの中なら
災害時も比較的安全なので
引出しの中でのみ割れ物OK
としています
(my ルール)

手前の小さめボトルは ↑
卓上用にも使えるように
単品仕様にしていますが
その他については
我が家流にブレンドをして
詰替えています
例えば
■ 洋風ブレンド
と
■ 和風ブレンド

■ 洋風ブレンド は
鶏がらスープ+たまねぎスープ
そして
ガーリックパウダーとうま味調味料
■ 和風ブレンド は
鰹・いりこだしの素+たまねぎスープ
そして
乾燥ネギとうま味調味料
■ 中華風ブレンド は
とろみ用に
片栗粉+ガーリックパウダー
など
パターン別にブレンドして
入れてあります

最終的な味の調整は
醤油や砂糖などで決めますが
出汁の旨み という観点では
この中から使う事で
大きく失敗は致しません
さらにこんなバージョンも
↓

我が家で使用頻度の高いのが
こんなブレンド
■ 胡麻あえ用 は
青菜ふりかけ+金ごま+鰹だしの素
■ 味噌汁の具 は
乾燥野菜+わかめ+ふ
■ 大豆ミート は
大豆ミート+コンソメ
といった具合で
パッと放り込んで
チャチャッと混ぜれば完成!
といった 時短用ブレンドです
これさえあれば
インスタントスープも
あっという間に具だくさんスープに!
朝食や小腹がすいた時などにも
低カロリーで満足感が得られるので
ズボラな私には
持って来いです
えへへ

そんなわけで
我が家の調味料収納は
myブレンド方式
手間を省き
時短も期待できますので
よかったら
ご自宅のお好みでブレンドして
試してみて下さいね
ブログ村テーマ
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます

今日は 調味料の収納の話です
以前から我が家は
100均アイテムを使って
詰替え方式にしていますが
ここ数年は
更に 我が家流 となっています

へ?我が家流って?

最近気付いたのですが
自分の調理過程において
■和の場合 は●+●
■洋の場合 は◎+◆
■中の場合 は□+※
など料理のカラーによって
"使う調味料に規則性がある"
という事を発見したんです
ならば
混合調味料を作っておけば
ひとふりで完了するじゃん!
という考えに至りました
そこでこちら
↓

まず収納場所は
コンロと作業台の間に位置する
引出しの中で
一番便利な場所にあたります
ちなみに
コンロの左側(写真では奥)にも
同様の引出しがあり
キッチンの設計的には
そちらがスパイス用?
な感じがするのですが
キッチンのド真ん中にあった方が
断然便利そうですよね
あ、容器は全て
100均アイテムになります
↓ ↓ ↓

基本的には
ガラス・ビンを使用したくないのですが
引出しの中なら
災害時も比較的安全なので
引出しの中でのみ割れ物OK
としています
(my ルール)

手前の小さめボトルは ↑
卓上用にも使えるように
単品仕様にしていますが
その他については
我が家流にブレンドをして
詰替えています
例えば
■ 洋風ブレンド
と
■ 和風ブレンド

■ 洋風ブレンド は
鶏がらスープ+たまねぎスープ
そして
ガーリックパウダーとうま味調味料
■ 和風ブレンド は
鰹・いりこだしの素+たまねぎスープ
そして
乾燥ネギとうま味調味料
■ 中華風ブレンド は
とろみ用に
片栗粉+ガーリックパウダー
など
パターン別にブレンドして
入れてあります

最終的な味の調整は
醤油や砂糖などで決めますが
出汁の旨み という観点では
この中から使う事で
大きく失敗は致しません
さらにこんなバージョンも
↓

我が家で使用頻度の高いのが
こんなブレンド
■ 胡麻あえ用 は
青菜ふりかけ+金ごま+鰹だしの素
■ 味噌汁の具 は
乾燥野菜+わかめ+ふ
■ 大豆ミート は
大豆ミート+コンソメ
といった具合で
パッと放り込んで
チャチャッと混ぜれば完成!
といった 時短用ブレンドです
これさえあれば
インスタントスープも
あっという間に具だくさんスープに!
朝食や小腹がすいた時などにも
低カロリーで満足感が得られるので
ズボラな私には
持って来いです


そんなわけで
我が家の調味料収納は
myブレンド方式
手間を省き
時短も期待できますので
よかったら
ご自宅のお好みでブレンドして
試してみて下さいね
ブログ村テーマ
↓