本日のテーマ → 100均DIY
私のブログに訪れて下さり
まことに有難うございます
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます
先日ウチの長女(高2)が
北海道へ
修学旅行に行って来ました
行って来ました
というより
行かせて頂きました
という表現が正しいのかな
地域によっては コロナのせいで
修学旅行がお預けになっているようなので
申し訳ない気持ちも‥‥
続いて次女(小6)の方も
今月広島へ行かせて頂くのですが
どちらもやはり 密を避ける為に
色々と制限はあるようで
■ バスは隣席無し
■ 部屋も2~3人で
■ ビッフェも無し
など自由度の低い旅行との事
それでも
行かせて貰える娘たちは
いい思い出作りができるので
感謝の方が大きいです
次女の方は
急遽ドタキャンという事も
まだあり得るのですけどね
全部コロナのせい
‥‥と
心がざわつきます‥‥
"コロナのせい" と言えば
3月以降
約数ヶ月間の休校がありましたが
その休校時に100均素材で作っていた
卓上パーテーション の作り方を
紹介してみたいと思います
主な材料はこちら

大きめのコルクボード3枚と
蝶番・合わせ金具
などを使います
コルクボードA-2枚には
塗装&文字を入れるなどして
デコレーションをし

コルクボードB-1枚は
白くしただけにしました

3枚のコルクボードを
図のように配置し
蝶番で固定します
立てて使う時はこんな感じになり

しまう時は
コンパクトになるように ♡
コルクボードA2枚の裏面は
黒板風にしてみました

最後に
合わせ金具Dを真ん中に取付けて
ボードを閉じた時に
開いて来ないようにするためです

以上の工程で
100均卓上パーテーションの
完成です

個室がない!
という諸事情があっても
個室風スペースで
集中力UPを狙います

ちなみに
正面の白い面には
メモを貼り付ける事もできますし
もしくは
自分自身に目標を掲げる のにも
いいかも知れません
例えば
こんな感じ
↓ ↓ ↓

もしくは

ウチのお姉(高2)の場合は
こうでした

楽器吹くんかい


この使い方 ↑ は別として
我が家はほぼ
リビング学習 なので
姉妹がアタマを突き合わせて
やる事がほとんどです
広めのダイニングテーブルを
使っていたとしても
気の散る相手が目の前に居たのでは
当然脱線が多くなります
このパーティションを立てる事で
各々が作業に集中できることを期待!
そんな卓上パーテーションの作り方は
LIMIA でも詳しく紹介しています

ドライバー1本で
簡単にできますので
是非作ってみて下さいね

ブログ村テーマ
↓
100均・リメイク・DIYが好きな
我が家(naho)といいます

先日ウチの長女(高2)が
北海道へ
修学旅行に行って来ました
行って来ました
というより
行かせて頂きました
という表現が正しいのかな
地域によっては コロナのせいで
修学旅行がお預けになっているようなので
申し訳ない気持ちも‥‥
続いて次女(小6)の方も
今月広島へ行かせて頂くのですが
どちらもやはり 密を避ける為に
色々と制限はあるようで
■ バスは隣席無し
■ 部屋も2~3人で
■ ビッフェも無し
など自由度の低い旅行との事
それでも
行かせて貰える娘たちは
いい思い出作りができるので
感謝の方が大きいです
次女の方は
急遽ドタキャンという事も
まだあり得るのですけどね
全部コロナのせい

心がざわつきます‥‥

"コロナのせい" と言えば
3月以降
約数ヶ月間の休校がありましたが
その休校時に100均素材で作っていた
卓上パーテーション の作り方を
紹介してみたいと思います
主な材料はこちら

大きめのコルクボード3枚と
蝶番・合わせ金具
などを使います
コルクボードA-2枚には
塗装&文字を入れるなどして
デコレーションをし

コルクボードB-1枚は
白くしただけにしました

3枚のコルクボードを
図のように配置し
蝶番で固定します
立てて使う時はこんな感じになり

しまう時は
コンパクトになるように ♡
コルクボードA2枚の裏面は
黒板風にしてみました

最後に
合わせ金具Dを真ん中に取付けて
ボードを閉じた時に
開いて来ないようにするためです

以上の工程で
100均卓上パーテーションの
完成です

個室がない!
という諸事情があっても
個室風スペースで
集中力UPを狙います

ちなみに
正面の白い面には
メモを貼り付ける事もできますし
もしくは
自分自身に目標を掲げる のにも
いいかも知れません
例えば
こんな感じ
↓ ↓ ↓

もしくは

ウチのお姉(高2)の場合は
こうでした

楽器吹くんかい



この使い方 ↑ は別として
我が家はほぼ
リビング学習 なので
姉妹がアタマを突き合わせて
やる事がほとんどです
広めのダイニングテーブルを
使っていたとしても
気の散る相手が目の前に居たのでは
当然脱線が多くなります
このパーティションを立てる事で
各々が作業に集中できることを期待!
そんな卓上パーテーションの作り方は
LIMIA でも詳しく紹介しています
ドライバー1本で
簡単にできますので
是非作ってみて下さいね

ブログ村テーマ
↓