本日のテーマ → DIY
私のブログに初めて訪れて下さった皆様
はじめまして
我が家(naho)といいます
汚れ や 老朽 が
気になってきた 扉 を
リメイクシート や 壁紙 などで
DIYするのが
大流行していましたよね
我が家も数年前のDIYでは
扉に 壁紙 を貼っていたのですが
今回は
壁紙やリメイクシートよりも
簡単で
しかも
リアルな質感に仕上がる
DIY方法で
新たに扉を
イメチェンしてみました
今回のDIYに使用したのは
↓
● フロアタイル

木目がリアルな フロアタイルが
とにかくたくさん
売られていますので
お気に入りの柄に出会えたら
仕上がりはかなりイイ感じ ♡ に
なりますよ
ちなみに
今回choiceしたフロアタイルは
はめ込み式ではなく
裏面がシールタイプ で
軽めのもの にしました
ボリュームのある物だと落ち易いので
フロアタイルのメリットは
表面がしっかりしている所 と
加工がし易い所 です

"加工"
↓
カッターでカットできる
という事
DIY用の工具が要らないから
ほぼ 工作レベルですね ♪
あとはカットしたタイルを
貼っていくだけなので
DIYがサクサク進みます ♡
ちなみに
板壁風 な見た目にする為に
4mmずつ間隔を開けて
貼っていきました

それと
原状復帰を簡単にするために
全面にマスキングテープを
貼っておきました
糊残りの方が断然大変なので
この手間は欠かせません
タイルを貼り終えたら
こんな感じになります


遠目には
本物の木材を使ったかのよう ♡
最後に
ステンシルで
アクセントを入れたら‥‥

完成です

壁紙のように
紙 ではないので
耐久性もバツグン!
湿気るエリアなので
この質感は頼もしい

ちなみに
壁に使用している
立体レンガシート もリアルで
施工が簡単ですよ
全体像

壁紙やリメイクシートよりも
簡単にできるので
DIYがストレスなく
進められます
そんな我が家オススメの
DIY方法は
LIMIA でも
詳しく紹介していますので

お時間許す方は
覗いてみて下さいね
↓ ↓ ↓

ブログ村テーマ
我が家(naho)といいます
汚れ や 老朽 が
気になってきた 扉 を
リメイクシート や 壁紙 などで
DIYするのが
大流行していましたよね
我が家も数年前のDIYでは
扉に 壁紙 を貼っていたのですが
今回は
壁紙やリメイクシートよりも
簡単で
しかも
リアルな質感に仕上がる
DIY方法で
新たに扉を
イメチェンしてみました

今回のDIYに使用したのは
↓
● フロアタイル

木目がリアルな フロアタイルが
とにかくたくさん
売られていますので
お気に入りの柄に出会えたら
仕上がりはかなりイイ感じ ♡ に
なりますよ
ちなみに
今回choiceしたフロアタイルは
はめ込み式ではなく
裏面がシールタイプ で
軽めのもの にしました
ボリュームのある物だと落ち易いので
フロアタイルのメリットは
表面がしっかりしている所 と
加工がし易い所 です

"加工"
↓
カッターでカットできる
という事
DIY用の工具が要らないから
ほぼ 工作レベルですね ♪
あとはカットしたタイルを
貼っていくだけなので
DIYがサクサク進みます ♡
ちなみに
板壁風 な見た目にする為に
4mmずつ間隔を開けて
貼っていきました

それと
原状復帰を簡単にするために
全面にマスキングテープを
貼っておきました
糊残りの方が断然大変なので
この手間は欠かせません
タイルを貼り終えたら
こんな感じになります


遠目には
本物の木材を使ったかのよう ♡
最後に
ステンシルで
アクセントを入れたら‥‥

完成です

壁紙のように
紙 ではないので
耐久性もバツグン!
湿気るエリアなので
この質感は頼もしい

ちなみに
壁に使用している
立体レンガシート もリアルで
施工が簡単ですよ
全体像

壁紙やリメイクシートよりも
簡単にできるので
DIYがストレスなく
進められます
そんな我が家オススメの
DIY方法は
LIMIA でも
詳しく紹介していますので
お時間許す方は
覗いてみて下さいね
↓ ↓ ↓

ブログ村テーマ
↓
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓
本日も応援有難うございました!
● 契約ライターなど活動中
・ ・ ・
気楽に登録 ↓ ↓ してね