空きスペースにジャストなゴミ箱ストッカーをDIY
本日のテーマ → DIY

少し前に
結婚当初から使用していた
使い勝手の悪い
市販の食器棚を手放し
身の丈に合った食器棚 を
新たにDIYしました
"身の丈に合った"とは
字のごとく
身の丈(身長143cm)の私が
使い易い低さの食器棚 に
という事
市販の食器棚は
なんであんなに背が高いンだ

上の2段は
完全にデッドスペース で
全く使えず
しかも
地震 が起きた時の事を考えたら
おっそろしいですよねー
なので
高さを低くした食器棚 を
手作りしたワケです
ホームセンターの安い木材と
100均素材から
箱モノを作り
↓

並べて固定して
作りました


今後の食器棚に求めるモノは
安全第一!
(現場監督か)
そんな食器棚の
空きスペースに ↑
今度はゴミ箱を収納すべく
ゴミ箱ストッカー を
追加でDIYしました
こんな材料から‥‥

こんな風に組立てたら
できあがり♪

市販の"ゴミ箱"が
3~4個並ぶぐらいの
大きさになりました

出来上がったストッカーを
空きスペースに入れると
↓
↓
↓
↓
完成です ♪

わ!
空きスペースが
すっきり埋まった ♪
そんなゴミ箱ストッカーの作り方は
LIMIA にて詳しく紹介しています
作り方の手順だけでなく
さらに工夫した点 なども踏まえ
LIMIAでは
詳しくハウツーをご紹介

"欲しい" を形にできるのは
DIYならでは ですよねー
見え見えのゴミ箱を
どうにかしたいな(泣)と
思ってらっしゃる方の
ヒントになれば嬉しいです

お時間のある方は
覗いてみて下さいね
↓ ↓ ↓ ↓

今回のDIYのきっかけは
市販のゴミ箱を隠したかったから
気に入ったゴミ箱が
見つからない方は ← 私
隠すゴミ箱に
徹する!(苦笑)

ブログ村テーマ
↓
主婦の節約。貯蓄の知恵袋
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
↓ ↓ ↓ ↓
本日も応援有難うございました!
● 契約ライターなど活動中
・ ・ ・
気楽に登録 ↓ ↓ してね