私のブログを初めて訪れて下さった方、
はじめまして !
そして、
度々 応援ポチ凸 して下さる皆さま、
ご厚意に 深く 感謝致します (-人-)
本日のお題 ↓

数日前から
コツコツとチマチマと作業して来た
100均 de 自由課題 が完成し、
先日は ① natural バージョンタイプ について
書いたんですけど、
本日は ② 男前バージョンタイプ について
書いてみようと思います (^^)ノ゛
組み立ての前に、100均アイテムで
こんなモノや‥‥ ↓

こんなモノをリメイクしてました。 ↓

それらを使って
出来上がったものが、コチラ ↓
今回はこんな 男前バージョン ♪ヽ(^^*)

黒をメインにディスプレイした
男前バージョンにしてみました ♪

収納スペースとなっている
両側の木箱は ↓

こんな風に開け閉めができるように
蝶番でジョイント ♪ ↓
そして、
その扉がつっかえないように
ダイソーの工作木材(角材)で
アシ を履かせました。 ↓

ココは 手洗いボウル もしくは キッチンシンク を
イメージしたエリアなんですけど、 ↓
蛇口に見立てたのは
実はピンフック!!
上下逆さ にピンをぶっ刺しただけで
なんとも 蛇口っぽくなりました ♪ヽ(^^*) 蛇口だー

また、屋根の側面には
ダイソーのこんな 棚受け を取り付けて
アンティーク風デコレーション ♪ ↓

横から見た時に
オサレに見えるかなぁ‥‥? と思って
飾り目的だけですが、取り付けてみました ♪

その他、
セリアで見つけたミニサイズの
ツール や 鍋フライパン をそのままディスプレイ ♪
そのままでも十分に可愛らしい
セリアのミニチュアたち。
全部欲しいぐらいでしたが
我慢して厳選しましたっ!

こちらの ブリキのお鍋 に関しては
サビ加工を施しました ↓
こちらは サビ加工必須です ♪

最後に正面から ↓
前回の natural バージョン と違って
キリッと引き締まった男前風に ♪

あ、ちなみに
この大きさがどのぐらいのモンかと言いますと‥‥
↓
↓
↓
↓
これぐらいの大きさです! ↓ ↓
チビちゃん(小1) の手が目安なんですけど
よりわかり辛くなってしまったのかな‥‥ (-_-;)

チェストの上に置いているんですけど
大きすぎず、
小さすぎず‥‥といった感じでしょうか?
雑貨として 飾りながら
細々としたモノを 収納することもでき
しかも、
裏と表で ディスプレイは2通りっ!!
2通り‥‥?
いえ、実は‥‥
実は実はっ もう一つバージョンがあります!!
えっ?一台で3通りのディスプレイに?!∑(゚Д゚;)
ただ、今回もかなり長くなってしまいましたので
バージョン③ につきましては
また明日以降の記事で
書いてみようと思います (^^)ノ゛
100円ショップグッズを大変身させよう!

参考 トラコミュ ↓ お手本テク満載っ ♪ (^^)/
リメイク*節約*ナチュラルな手作り生活
*DIY女子*
100均・リメイク術
本日も長々とお付き合い頂き、有難うございました (-人-)
こんなブログですが 「 今日のまぁまぁヨカッタでぇ ♪ 」
と思って頂けた方は
ココ ↓ をクリックして下さると 有難く存じます‥‥(-人-)

↑ 1日1クリックのみ有効です
ちなみに、
これらのカテゴリーに参加。ポチに感謝致します‥‥(-人-)
70%

10%

20%

↑ 本日のランキング
あと一歩でみかんゲット‥‥ ♪

サンキュ!主婦ブログに参加中♪ ← コチラも是非 ♪