私のブログを訪れて下さった方、
はじめまして
そして、
度々 応援凸 して下さる皆様、
ご厚意に 深く感謝致します‥‥
本日のお題 ↓
古臭いプラスチックのストッカーを
セリア・ダイソーを使って
男前にリメイク
今回のターゲットは
こんなストッカー ↓
このストッカーに
セリアのこんなモノを使って‥‥ ↓
まずは上の4杯のみ、
リメイクしました ↓
枠はダイソー、
表面はセリアで
このマットは
フェルト生地でできているので
凸凹な形状には好都合~
凹凸が激しいと
シートを貼るのは難しく、
板を貼ると
湾曲した部分に板が沿わなくて、
しっくりと行きませんでした‥‥ (-_-;) 凹
ところが、
今回の様なフェルトタイプは
なめらかな湾曲にもうまく沿い、
しかも軽いので
上部接着だけでOK
必要に応じてペラっ なんて事が可能 ↓
なので、
取っ手は現状のまま使います
ラクでけたー
ちなみに、
表面の凸凹はこんな感じなので ↑
リメイクシートを貼るのはちょっと面倒です
以前、
「凹凸が激しい場合はどうしたらいいですか?」
‥‥と質問を頂いたコトがあるのですが
凹凸が激しい‥‥とは
恐らくこんな感じのコトなのかな?(-_-)? ↑
‥‥と思うのですが
そんな場合は
この方法が使えるかも知れません
こんな感じでいかかでしょうか??
続いて、
ストッカーの下段のリメイクには
丁度いい大きさのモノが見つからなかったので
悩んだあげく、
板張りにしました ↓
「なんや、さっきと話が違うやん (-_-)ノ゛?」
というツッコミを受けそうですが ( ← そらそーだ )
こんな広い面積の場合は
やっぱり板張りがラクかなぁ‥‥?
と思ったので、
↓
↓
↓
↓
↓
板リメイクにしました ↓
装飾には
フェルトマットの切り落とした部分を使い
無駄なく使い切りましたー!
ベニヤを貼った面は
ペラっとめくるワケにはいかないので
ハンドルをビス留めしました ↓
下段だけは
新たなハンドルで開閉です
以上で
男前なイメチェン完了~ ↓
< before > ↓ ↓ ↓
< after > ↓ ↓ ↓
わぁー別モノ
ひとまず、
ストッカー2つ分はリメイク完了 ♪
残るは‥‥
こっちのエリア ↓ ↓ ↓
こちら側のストッカーも ↑
少し変えたいんですけど
どうやってリメイクしようか
悩み中‥‥(-_-)
ちなみに、
この10段ストッカーの方は ↓
一段ずつ手を加えるのは
相当にメンドクサそうで‥‥
もう2週間ほど
頭の中でいっぱい悩んでいる所です‥‥(-_-;)
お金をかけずに
しかも
簡単にできる方法 がないかなー? と
あれこれやってみている所 ★
またイイ方法が見つかったら
UPしますので、
その時は
是非覗きに来て下さいね ♪
ブログ村テーマも是非参考に!
↓
主婦が10日家を空けても崩れない家
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
● インフルエンサーなど活動中
気楽に登録 ↓ ↓ してね
コメント
コメント一覧 (2)
我が家(naho)
が
しました
こんなん好き?
ウフ ♪有難う ♪
我が家(naho)
が
しました