本日のテーマ → 洗面エリアDIY
私のブログに初めて訪れて下さった皆様
はじめまして
我が家です
また、度々ご訪問下さる皆様
いつも有難うございます
久々に洗面エリアをDIY♪
明るく爽やかにリフレッシュさせました
まずはこれまでの様子
↓
男前寄りな感じにしていたのですが
明るく爽やか にしたい気分
まずはこの横の壁を
変えたいと思います
下方の板壁柄の壁紙 もやめ
いったん全て
リセットする事にしました
ちなみに使用していた壁紙は
コチラになります
↓
そして今回新たに壁に使う物は
やっぱりいつもの
クッションレンガシート♪
↓
使用した物ですが
立体レンガシート超おすすめです
毎度書いている事ですが
シートをそのまま横に並べたのでは
境目が目立ってしまいますので‥‥
↓
凹凸になるように
先にカットしてから使います
詳細は レンガシートの貼り方 を
覗いてみて下さいね
‥‥とここで問題点
ここら一帯に
お風呂場関連のスイッチ が
並んでいるエリアがあります
↓
こんな場合は
それを避けてまず上部に貼り
↓
続けて下部にも
貼っていきます
先ほどのスイッチエリアは
電灯の ON OFF のみ避ける様な
カバーを作り
隠す事にしました♪
↓
100均のフレームを使って
簡単にリメイクしたモノを
吊り金具でぶら下げただけ
操作したい場合は‥‥
ペラっとめくればOK
そして最初にカットした時にできた
端材 を使って
所々ランダムに
隙間を埋めていけば
作業は終了となります
↓ ↓ < before > ↓ ↓
↓ ↓ < after > ↓ ↓
壁が明るくなり
以前よりもちょっと
さっぱりした感じになりました
木箱も白にし
100均のワイヤーバスケットを使って
圧迫感を減!
壁の方は寄るとこんな感じ
↓
立体感がリアルですよね~
下まで白くしたので
狭い洗面室が明るくなり
広く感じられる様になりました
全体像
↓
以前よりもスッキリし
¥100と¥300アイテムでの
プチプラコーディネート
完成です
極狭洗面室でも
白のパワーで
広く見せる!
このあと引続き反対側の壁も
貼ってみたいと思います
作業ガンバリマ
続きはまた次回へ続く‥‥
ブログ村テーマも是非参考に!
↓
掃除&片付け
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
● インフルエンサーなど活動中
気楽に登録 ↓ ↓ してね