本日のテーマ → 100均リメイク
私のブログに初めて訪れて下さった皆様
はじめまして
我が家です
また、度々ご訪問下さる皆様
いつも有難うございます
100均だけで作る
ミニドレッサーが
完成しました♪
前回は木箱 A を
この形にした所まで書きました
↓
このあと
バラしたスノコを
もう一枚この位置に固定し
木箱 C を
この位置にボンドで固定しました
↓
続いて E の角材を
足になるようにボンドで固定
↓
また前回取り付けた蝶番やビス類は
白にペイントして
目立たなくしておきます
組み合わせると
ベンチの様な形になりましたね
続いてバラしたスノコの余り板で
D の鏡を挟み
ボンドで固定します
その鏡を
ココ ↓ に置きます
↓
鏡を本体に
ガッツリと固定してもイイのですが
敢えて固定せずに
角度調節ができるように
してみました
↓
置く位置をずらせば
多少の角度調整ができるので
便利かもです
鏡の表面に
セリアの転写シールを貼ると
鏡がオシャレに見え
かっこよくなります
↓
また
木箱の手前にに余っていたベニヤで
プレートを作って固定し
ハンドルの代わりにしました♪
木箱の中には
ダイソーの小さい木箱が
ふたつ綺麗に並んで入り
たまったまの
シンデレラフィット~
細々とした収納が
できそうです
以上の工程で
100均だけで作る
シャビーなミニドレッサー
堂々の完成~
ちなみに
プレートを変えて
ビンテージ風バージョン
↓
装飾によって
色々な表情になります♪
鏡との隙間には
ダイソーのミニボトルが
いつくか入るので
化粧水など
並べて置いてもイイ感じです
サイズは小さいですが
存在感バッチリなドレッサーに
大・変・身
ちょっとした収納はもちろん
鏡の角度も変えられて
そこそこ実用的に使えそう
ナチュラル
シャビー
フレンチ
アンティーク風
そんな感じかな
可愛らしい小物を作るわりに
作業スタイルは
あぐら&オッサンと言われた
↓
確かに‥‥
ままごとキッチンならぬ
ままごとドレッサー に
我が家のチビちゃんも
テンション上がって
女のお子さんは
結構好きかも知れませんね
特別な工具も要りませんので
お好みにアレンジして
作ってみて下さいね
ブログ村テーマも是非参考に!
↓
掃除&片付け
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
● インフルエンサーなど活動中
気楽に登録 ↓ ↓ してね
コメント
コメント一覧 (2)
毎回こっそり覗いてましたm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
色んな方のリメイク!DIY!BLOGからヒントをもらって
ただ今,断捨離DIY真っ最中です
子育てももう少しで終わる?予定ですが
最近は鏡を見ることもなくなってきてました。
こんなドレッサーがあれば・・・
今度真似させて下さい!
((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
Blog更新楽しみにしています。
またヒント下さいね!
我が家(naho)
が
しました
有難うございましたヽ(^^*)
出来上がるまでは色々と葛藤がありますがね
出来上がった時の達成感が
やっぱりモノづくりの
楽しい所ですよね ♪
ヒントになるかわかりませんが
これからも宜しくね ♪
我が家(naho)
が
しました