本日のテーマ → キッチン収納
私のブログに初めて訪れて下さった皆様
はじめまして
我が家です
また、度々ご訪問下さる皆様
いつも有難うございます
6月の大阪北部地震 のあと
キッチンの中を色々と見直中です
こうしていてよかったな
と思った事はやはり
市販の大きな食器棚を
処分していた事
どっしり大きい食器棚
一応地震対策だけは
万全にしていたのですが
大き過ぎて上の2段は
ハッキリ言って
使いこなせてなかったし‥‥
地震対策は2タイプで対応
ちなみに我が家は
突っ張り式の転倒防止棒 を
使用していたのですが
最近ではコチラが有力なようです
↓
それと、食器の飛び出し防止に
ドア開閉ストッパー
↓
諸々を使って対策していましたが
なんせ食器棚の中が
こんな状態だったので‥‥
アカン
ムリムリ
根本を変えないとっ
‥‥となりました
そこで
食器類の大掛かりな断捨離をし
食器棚をDIYしたワケです
途中経過時の写真です
断捨離をして
かなり減らした食器類を
一度は自作した食器棚 ↑ ↑ に
ルンルン気分♪ で収めたのですが
先日の地震を受けて
やっぱこれも危険かもーっ
と思い始めました
自作した食器棚は
高さを市販の食器棚の
半分程度 に低くしましたが
それでも
落ちる・倒れる という事からは
絶対回避したい!と思い
それらを考慮して
今回収め直した様子が
コチラ
↓ ↓ ↓
ここなら
● 落ちて来ない!
● 割れにくい!
● 仮に割れた時でも処置がラク!
なのではないかと考えました
地震による不安要素
軽減 です♪
にっ
食器類の 新たな収納場所 と
食器を収める際に
気を付けた事 などについては
LIMIA にて詳しく説明していますので
お時間のある方は
チラッと覗いてみて下さいね
↓ ↓ ↓ ↓
いつか来る(かも知れない)
地震のためにできること
全てはムリだけど
まだ間に合う!
少しでも
少しずつでも
見直していきましょう
ねっ
ブログ村テーマも是非参考に!
↓
オススメ収納法・収納グッズ
お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです
● インフルエンサーなど活動中
気楽に登録 ↓ ↓ してね