本日のテーマ  →  食器棚収納

 

 

 

私のブログに初めて訪れて下さった皆様

我が家です ラブラブ!

 

 

 

また、度々ご訪問下さる皆様

いつも有難うございます

 

 

 

毎日暑い話は

どなたも書かれているので

書きませんが

 

 

 

暑いを通り越して

溶けますってー 無表情

 

 

 

ここまで来るとさすがに

怒りすら感じます‥‥怒

 

 

 

この暑さのせいで人間だけでなく

我が家のムギちゃん うさぎ も

一時 命の危険 にさらされました

 

 

 

我が子同様に可愛がっている

ムギを失いかけて

"子を失うかも知れない恐怖感"に似た

感覚を味わいました‥‥

 

 

 

その話はまたのちほど‥‥

 

 

 

さて本題ですが

 

 

 

6月の地震 を受けて

色々と収納を見直して来ました

 

 

 

これまで食器棚に収納していた

数々の食器類は

食器棚からある所へ引っ越し をしたので

 

 

 

食器棚に空きスペースができました

 

 

 

では

食器棚には

何を収納すれば 安全・安心か

 

 

 

‥‥と考えて落ち着いたのが

この形

↓      ↓      ↓      ↓

 

 

 

食器棚には

割れものは入れない という選択

 

 

 

これまでコンロ下やシンク下に

しまっていたような

ザル・ボウルの類こそ

落ちる事を想定した場所に移動

 

 

 

ザルやボウルは

落ちても割れないので

敢えて高い所に置く ため息

 

 

 

しかもここならopen収納なので

通気性が良くて はなまる ハナマル

 

 

 

 

そして極力割れない

プラスチック製の収納ボトル

使用します

 

 

● Seria のPET容器

 

 

それでも、陶器(割れもの)

多少は混在しますが

 

 

 

そんな陶器の食器を収納する際も

我が家流のこだわり によって

収納場所を決めました なんでやねん!

 

 

 

 

● できるだけ後悔のない収納

 

 

 

これに尽きます なんでやねん!

 

 

 

そんな風にあれこれ考えて

これだと思った

食器棚の収納方法は

LIMIA にて詳しく紹介しています

 

 

 

この先

どんな規模の地震が来るのか

わかりませんが

 

 

 

食器棚が倒れたり

食器が落ちて割れたーーーっムンク1あせ

なんて時の後始末が

少しでも軽く済むように

 

 

 

自分なりに考えて

辿り着いた収納です ため息

 

 

 

お時間のある方は

是非覗いてみて下さいね

↓     ↓     ↓     ↓

 

 

食料の備蓄と同じように

収納を見直して置く事は

 

 

 

命を守るコトと同じ事

 

 

 

安全第一 高島忠夫キラキラ 

 

 

 

ブログ村テーマも是非参考に!


100均で素敵に収納

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆


子供部屋の収納・片付け・インテリア

片付けられない人向け!楽にできる片付け術


おすすめ商品&お買い得セール情報♪

オススメ収納法・収納グッズ


お帰りの前に
クリックして頂けると嬉しいです

↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
本日も応援有難うございました!

● インフルエンサーなど活動中




気楽に登録 ↓ ↓ してね